1月2月冬は畳替えにオススメな季節そのメリットとデメリット

冬の畳替えのメリットとデメリット:あなたが知るべきこと 🍵

冬の良さを活かしましょう!

こんにちは!ここは青畳工房、畳マン六代目と申します。
江戸後期から続く畳職人一族として、今日も畳のことをお伝えしますね。✨
皆さん、畳の張り替え、いつがベストな時期だと思いますか?
じつは、その答えはなんです!でもなぜ冬が良いのでしょう?
それにはどんなメリット、そしてデメリットがあるのでしょうか?
本日はこれについて詳しく語っていきますよ。
これからお話することで、あなたの役に立てたら、冬の畳替え、一度考えてみてはいかがでしょう?😉

みなさん、畳を張り替える最適な時期はいつかご存知でしょうか?
なんと、それは冬なのです。
畳替えにとって冬がオススメな時期なのか、それには一体どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか? 今回は、その詳細について語ります。

冬の畳替えのメリットとデメリット 🌬️❄️

1. 冬の畳替えのメリットは? 🌟

冬の寒さ厳しいこの季節にわざわざ畳を張り替えることに何か良いことがあるのでしょうか?
実は冬独特のメリットがあるんです。
空気が乾燥しているこの時期、畳が乾燥していると虫やカビの増殖も抑えることができます。
さらに、張り替え中に、畳下の床板も乾かせて家にとっても良いことなんですね!👍

2. 冬の畳替えのデメリットは? 😰

一方で、冬の乾燥が大好きな畳と言いましたが、冬の時期の製作中は難しくなることがあります。
それは、い草の畳表で縁なし畳を作るときです。
冬の寒さと乾燥で、水分が中々い草に浸透せず、いつも通りの浸透時間で畳表を曲げるとイグサが割れてしまって使い物にならなくなることがあります。
かと言ってイグサは水分を与えすぎると変色してしまうことも。
微妙な見極めが必要になるので、冬場の縁なし畳の製作は特に気を使います。

また、畳替え中に畳が無い状態になり、畳の下の板がむき出しになると、床下からの冷気や隙間風が入ってきてお部屋が寒くなってしまうこともあります。
これもデメリットといえばデメリットになりますね。😅

しかし、最近では畳の下がコンパネになっていて隙間風が入らないようなお宅もあります。
それが良いのか?というとそうでも無いのが難しいところです。

以上、冬の畳替えにはメリットとデメリットがあることがわかりました。
それぞれの状況に合わせて適切な時期を選べば、畳替えは生活の質を向上させる大きなステップとなります。🏡
あなたも冬の畳替え、一度考えてみてはいかがでしょうか?😉

  1. 冬は畳替えにオススメな時期である。
  2. 冬の畳替えのメリットとして、空気が乾燥しているため、畳が乾燥し、虫やカビの増殖を抑えることができる。
  3. また、張り替え中に畳下の床板も乾かせるので家にとっても良い影響がある。
  4. しかし、冬の畳替えにはデメリットも存在する。寒さと乾燥により、い草の畳表で縁なし畳を作るときに、水分がい草に浸透しきらず、畳表を曲げるとイグサが割れてしまうことがある。
  5. 畳替え中に畳が無い状態になると、床下からの冷気や隙間風が入ってきてお部屋が寒くなるデメリットもある。
  6. 最近では畳の下がコンパネになっていて隙間風が入らないような家もあるが、それが必ずしも良いとは限らない。

青畳工房はここにあるよ!

佐賀城がある通りを東へ!

佐賀県佐賀市水ヶ江1-13-39(龍谷高校北側)

0120-743-443

青畳工房の置き畳通販サイト

置き畳のことがわかるポータルサイト

新調、表替え、裏返し、張替えからフローリング用置き畳の事は国産のイグサ特化の当店へ
佐賀の畳なら青畳工房へお任せください。

畳替え対応エリア
佐賀市・神埼市大川市

1日お預かり地域
鹿島市小城市嬉野市武雄市鳥栖市吉野ヶ里町白石町江北町多久市柳川市大牟田市筑後市久留米市

枚数や、畳の状態によりお預かり日数が変わることがあります。

この記事を書いた人
畳マン六代目

創業170余年・青畳工房の「畳マン六代目」こと古賀隆夫。
古賀畳工業所から法人化し現在、正式な社名は「株式会社WT」であり、その代表取締役。
1982年生まれの畳製作一級技能士。

佐賀工業高校卒業後、3年間週1回の畳訓練校に通いつつ福岡県の中村製畳店にて弟子として修行。
その後ご縁があり山口県の荒川氏や奈良県の浜田氏など畳製作技術のスペシャリストの方々を師事することで通常業務では知り得ない技術の真髄を学ばせて頂く。

国産畳表を愛し、佐賀県最後のイ草生産者吉丸氏や、熊本県八代市のたくさんのイ草生産者さん達との繋がりを最高の財産だと考えている。

「中国産イ草を使わなければならないのであれば、その仕事はキッパリ断る」がポリシー。

時には伝統的な技術と新しいアイデアを融合し、家族が笑顔でほっとする空間作りを目指しています。

ありがたいことに地元佐賀や福岡のメディア取材多数頂いてます。
STS・NHK・ぶんぶんTV・FBS・FM佐賀・NBC・えびすFM・雑誌新聞等

畳マン六代目をフォローする
畳マン六代目の思い
佐賀で170余年 青畳工房 畳マン六代目の畳屋 張替え表替えお任せください