クリニック休憩室の畳を表替え|佐賀で縁つき×樹脂・紙・い草を比較見積り

こんにちは。青畳工房 代表の畳マン六代目です。
創業170年以上を受け継ぐ六代目・畳製作一級技能士として、今日は佐賀市内のクリニック休憩室で進めた縁つき畳の表替えの「いまここ」記録を残します。まだ見積もり段階なので、結論よりもみんなで触って話した“第一印象メモ”中心でいきますね😊

現場の空気

最初は「こだわり特になし」からのスタート。
見本を並べたらスタッフさんがわらわら集まってきて、触って→比べて→一言コメントの流れに。休憩室らしい柔らかな雰囲気で、いいディスカッションになりました。

今回の条件と候補

  • 対象:縁つき畳の表替え(畳床はそのまま、畳表+畳縁を新しく)
  • 場所:スタッフ休憩室
  • 判断軸:掃除のしやすさ/長く気楽に使えること/落ち着いた見た目
  • 比較する畳表:
    • 樹脂(合成表)=モカベージュ
    • 紙(和紙表)=灰桜色
    • い草=既存と同等ランク帯(数点見本)

候補ごとの“第一印象メモ”

樹脂(合成表)|モカベージュ

  • 見え方:モカベージュはやわらかい中間色。蛍光灯でも昼光でも、部屋全体をふんわり見せるトーンに感じた✨
  • 触り心地:フラット寄り。拭き上げの筋が残りにくそうという声あり
  • 運用イメージ水拭きがサッとできて、毎日の片付けが時短になりそう⌛
  • 先に知っておくこと経年で“フワフワ毛羽立ち”が出ることがある。特によく擦れる動線は、光の当たりでふっと見えやすい可能性

紙(和紙表)|灰桜色

  • 見え方:灰桜は明るすぎず暗すぎず。ほんのり温度感があって、静かで整った雰囲気に寄る🌸
  • 触り心地:さらっと軽い足ざわり。素足で歩いた時のサラサラ感の声
  • 運用イメージ色ブレが少なく全体の統一感を作りやすい
  • 先に知っておくこと細かな汚れが少しずつ蓄積して“目立つ”ことがある。特に濃色で出やすいが、灰桜は中間〜やや淡めなので比較的扱いやすいゾーン

い草(天然表)|既存同等ランク帯

  • 見え方:光で表面の見え方が豊か。遠目に落ち着き、近くで織りの表情がわかる🌿
  • 触り心地:踏むとふわっとやわらかい。休憩室に合うと感じる声が多め
  • 時間変化青味 → 飴色へゆっくり“育つ色変化”が楽しみ
  • 先に知っておくこと:敷き込み初期は青味=葉緑素が多い時期。この頃はい草の栄養もまだ残っているため、湿度が重なる季節は換気を意識。時間の経過で葉緑素が分解→栄養も落ち着くので、同じ環境なら年を経るほど扱いやすい方向

「い草は既存と同等ランクで」というご要望について

金額は据え置きのまま、選ぶときの見どころだけ共有しました。数字より、表面の見え方を一緒に見る方が話が早かったです。

見どころ(迷ったらここ)

  • 表面がすっきり揃っているか(草丈・選別の丁寧さ)
  • 織りが細かいか(=密度。肌あたり&持ちの良さに直結)
  • 色の落ち着き(青味のムラ、根の白っぽさ)
  • 小キズの少なさ(近くで見たときの満足感)
  • 角の線がきれいか(経糸や織りで差が出る部分)

「これで同等帯なら気持ちよく使えそう」というライン感を、見本を並べてすり合わせできたのが収穫でした。

小ネタ:見本で盛り上がった瞬間

見積もりに伺うときは、黄金の畳表を“話のタネ”として必ず1枚持っていきます。
これは水引の金色を織り込んだゴールドの畳表で、ライトが当たるとキンキラキンに輝きます✨
遠目でも存在感バッチリ、近くで見ると水引のツヤきめの細かさラインのシャープさまでよく分かる。
今日も「畳でここまで行けるの!?」と度肝を抜かれて大盛り上がりでした😄

※あくまで“見比べ用”のネタ。実際の検討は
樹脂=モカベージュ/紙=灰桜色/い草=既存同等ランク帯が中心です。

休憩室ならではの運用メモ(選定前の共有)

  • 色の見え方中間色は汚れや擦れを目立たせにくい万能ゾーン。最終は現地の光でチェック(昼と夕方で印象が変わる)🔎
  • 荷重キャスターや一点荷重が続く場所はチェアマットや脚カバーで跡を軽減。

いまの進捗と、この先の段取り

  • きょうは樹脂=モカベージュ/紙=灰桜色/い草=既存同等ランク帯三者見積もりを作成
  • 見積書を提出して、いったん皆さんで検討に入っていただく段階。

ひとことメモ

「こだわりなし」からのスタートでも、触ってみると“好き”と“気になる”は自然に出てくるもの。今回のモカベージュと灰桜はどちらも休憩室の空気にやさしく馴染む中間色で、第一印象は上々でした。い草は香りとやわらかさが魅力。青味から飴色へ“育つ”感じを楽しみたい方には、やっぱり外せない存在です🌿

青畳工房はここにあるよ!

佐賀城がある通りを東へ!

佐賀県佐賀市水ヶ江1-13-39(龍谷高校北側)

0120-743-443

青畳工房の置き畳通販サイト

置き畳のことがわかるポータルサイト