畳マン六代目です。
畳を作ったり張り替えたりしていると、どうしても「新品の畳縁の余り」が出るんです。
これがまた、柄も質もバッチリで捨てるには惜しい…。
倉庫に眠らせておくのももったいないので、来店された方限定で無料配布しています。
畳縁って、実はすごい素材
畳の端っこについてる帯のような布、畳の角を守る目的もある。それが畳縁(たたみべり)です。
丈夫でほつれにくく、しかも軽い。
最近はバッグやポーチ、ブックカバー、小物作りなど、手芸やDIYで使う人も増えています。

和柄もあれば、カラフルな無地やモダン柄まであって、見ているだけでワクワクします。
無料でお配りする理由
毎日で畳を仕上げるたび、少しだけ余る畳縁。

手芸好きな方はもちろん、畳の素材を見たことがない方にも、
この機会に触れてもらえたらうれしいです。
配布の詳細
- 場所:佐賀市水ヶ江1-13-39・青畳工房 店頭
- 対象:来店者限定
- 数量:おひとり様2巻(1巻=約2m)まで
- 種類:和柄・モダン柄・無地・動物柄など(日によって変わります)
※数量限定なので、人気柄はすぐなくなります。
手芸やDIYにぴったり
畳縁。ミシンでも手縫いでも扱いやすく、ちょっとした小物作りにも大活躍。
普段は畳屋さんでしか見られない珍しい柄もあるので、宝探し感覚で選べます。
おわりに
畳縁の手芸に挑戦してみたいなと探している方にはぴったりのチャンス。
来店限定なので、お散歩ついでやお買い物ついでにぜひ寄ってみてください。
お店でお会いできるのを楽しみにしています。