嬉野市の皆さん!六代畳業を営む青畳工房六代目です!
青畳工房は江戸後期から170余年にわたり畳屋を続けてきました。
そして今、畳マン六代目がこの伝統を受け継いで奮闘中です!
嬉野といえば、日本三大美肌の湯として名高い温泉地ですね。
温泉宿といえば畳敷きの和室が定番。
旅の疲れを癒す畳の香りは、
心地よい温泉と相性抜群です。
畳マン六代目として、そんな和の心地よさをもっと多くの人に届けたい!
ふとしたキッカケで始めた畳マンの被り物。
最初はフルマラソンの時に被って走っておりました。
その後YouTubeで動画を配信。もちろん畳のことをたくさん動画に残してきました。
嬉野市も出張見積もり伺います!
畳マン六代目が自身がお見積りに伺います。
流石にお見積り時には畳の被り物はしておりませんのでご安心ください!
流石にお見積り時には畳の被り物はしておりませんのでご安心ください!
畳表を見てもわからない?そんなことはありません!
しっかりと価格差の意味がわかる見本のラインナップ。
わからないと当初行っておられた方もその違いにビックリなされます。
畳の表替えは1日1間が基本です
機械で大量生産?当店では日に50枚以上張替え能力がある設備があります。
しかし1日一部屋を基本にしています。特に張替えは補修がその後の畳の寿命を決めますのでとても大事な手間なのです。
あんな畳こんな畳できないかな?
通常畳では考えられないような特殊な畳。無理だろうと決めつけないでまずはご相談してみてください。
畳マン六代目が考えます!!
い草は国産のものに限ります!!
中国産い草は当店では10年以上使っていません。
畳マン自身に痒みやくしゃみが出るという体の反応が現れたから・・。そんなものお客様には使えません!
フリーダイヤル通話無料:0120-743-443
嬉野の癒しの空間に、本物の畳を
佐賀県嬉野市——日本三大美肌の湯として知られる嬉野温泉があり、訪れる人々を癒してきたこの町。
そんな嬉野の暮らしにふさわしい、心地よい畳空間をお届けするため、青畳工房はこだわりの畳替えを行っています。
青畳工房が扱うのは、厳選された国産の畳表。
職人の確かな技で仕上げた畳は、香り高く、足触りも心地よいもの。
温泉で癒された体を、畳のある空間でさらにくつろがせる——そんな快適な住まいづくりをお手伝いします。
畳のある暮らしで、より豊かな毎日を。
嬉野市で畳替えをお考えなら、六代続く職人の技と本物の品質にこだわる青畳工房にお任せください。
Facebookユーザーからの青畳工房へのコメント