畳マン六代目

愛情込めてお仕事

手縫いの理屈を持って機械を使うことで現代版の綺麗な畳が作れる

神は細部に宿る?一枚一枚、心を込めて畳を製作しています。こんにちは!私たちは江戸後期から続く畳屋六代目、青畳工房の畳マン六代目です。畳製作一級技能士の私が、お客様の快適な生活を実現するために、一日一間の仕事に全力で取り組んでいます。しかし、...
愛情込めてお仕事

数秒の手間を惜しむ?手抜きの表替え作業の一つ「古い畳糸の除去の有無」

一つ一つの手間が畳屋レベルを左右する👋こんにちは!六代目畳マンこと青畳工房の一級技能士がお送りする畳の話題、皆様お待ちかねでしょう?今日は、なんと畳の寿命を左右する"畳糸"についてです!💡畳糸の扱い、見えないところだからと言って手抜きしてま...
よくある質問

畳の裏返しのデメリットとリスクは年数が経つほど高くなってしまう

裏返しで後悔させたくないあなたの大切な畳、裏返しは考えていますか?💡畳マン六代目があなたに贈る、畳裏返しの秘密とリスクについての解説記事です。江戸後期から続く畳屋で一級技能士の私が詳しく説明します。✨裏返しは節約策として魅力的に思えますが、...
愛情込めてお仕事

青畳工房と他店との縁無し畳の作り方比較-埃が溜まりやすい問題を改善

江戸後期から続く畳屋の畳マン六代目が、縁なし畳の素晴らしさと製作方法を紹介!畳選びのポイントから、一流の畳製作技術までを詳しく解説。畳選びの参考になれば幸いです。
よくある質問

表替えは畳の上の家具は移動しておかないとダメ?

畳替えにおける家具移動、大変そうと思っていませんか?畳のプロである青畳工房の畳マン六代目が、その疑問と悩みを解消します。家具移動の現状と注意点、そして家具移動が難しい方でも畳替えを進められるヒントを提供。これを読めば畳替えがもっと身近に!
悪質な仕事

デメリットの塊。知らないと怖いタッカー工法の危険な畳の作り方

「畳の闇」を知っていますか?江戸後期から続く畳屋六代目で畳製作一級技能士の畳マン六代目が、マンションの畳にありがちな問題とその解決策を詳しく解説。
よくある質問

畳の表替えは何回できる?1回?2回?環境と畳屋で変わる寿命

畳マン六代目こんにちは、畳マン六代目です!大事にしてあげてください!畳の表替え、何回くらいできると思いますか?1回?2回?実は、これは環境や畳屋の技術によるところが大きいのです。ご自宅の湿度やエアコンの不具合、ペットやネズミの影響など、畳に...
愛情込めてお仕事

炉のある茶室の畳、ヘリの色、台目畳とは

畳マン六代目皆さん、こんにちは!👋 畳マン六代目こと、江戸後期から続く畳屋六代目、青畳工房の一級技能士です!茶道では畳も重要視されます!茶室の畳について一緒に深掘りしていきましょう!日本文化の花である茶室の畳、それは炉畳から台目畳まで、その...
よくある質問

6畳の表替えにかかる日数・時間はどのくらいかかる?

畳の表替えってどのくらいの時間がかかるんだろう??何日も畳がない日が続くと生活が不便だなぁ。実は畳の張替え作業は何日もかからないものなんです!
よくある質問

畳を外したら元の場所がわからない!そんな時は裏の文字を見よ!畳の敷き方は方書にあり

ただの長方形に見える畳にも向きがあるんだよー! もちろん裏表のことじゃないよーw こういう事があるから畳の裏書は少し工夫しなきゃいけないのかなぁって思う。
畳マン六代目の思い

薄い畳は表替えや畳替えができない場合もあります

薄いのはお客さんが選んだわけじゃないんだけどこんにちは!畳マン六代目です👋今日はあまり知られていない「薄畳」についてお話しします。この特殊な畳は、通常の畳の4分の1から3分の1の厚みしかなく、その厚みはわずか15mmです。しかし、この薄さが...
主役?畳表

【畳好きは使うな!】水拭きで掃除できるペット向け、わんにゃんスマイル畳

畳は私たちの生活に落ち着きと安らぎをもたらしますが、ペットや小さな子供がいると掃除が大変ですよね。そこで、青畳工房の畳マン六代目から、水拭きで掃除できる新時代の畳「わんにゃんスマイル畳」のご紹介です!🐾 伝統と現代の技術が融合したこの畳は、...
よくある質問

【畳替えの季節】梅雨時期の畳替え、ベストシーズンを畳マン六代目が解説

畳替えのベストシーズンは実は一年中!畳マン六代目が、梅雨明けやお盆過ぎの一般的な考え方から、家の湿度管理や生活環境による畳替えのタイミングを解説します。畳替えの悩みはこれで解決!湿度管理のコツも紹介しているので、カビ対策にも役立ちますよ!
よくある質問

畳の厚みは何cmが一般的?その選び方のメリットとデメリット

畳マン六代目 どうも、お家の心地よさを一緒に追求する畳マン六代目です!江戸時代から続く畳屋の経験を活かして、今日は畳の厚さについて語ります。 その厚さって、畳の機能や感触、さらには寿命にも影響を及ぼすんですよ。 極薄畳、中厚畳...
お手入れは大切

畳に大ダメージ!雨漏りとシロアリ被害

畳の敵、雨漏りとシロアリについて 畳マン六代目 畳も生き物です。そして、生き物には敵がいます。今回は、畳の宿敵である雨漏りとシロアリについてお話ししたいと思います。 雨漏りの被害、大変なことに! 久しぶりに完全に死に体の...
畳マン六代目の思い

畳屋の選び方と仕事レベルの差

畳マン六代目 こんにちは、みなさん!畳マン六代目です。 今日は、畳を選ぶ際に知っておきたい情報をお届けします。 もし、畳の張り替えを検討しているなら、ぜひ最後までお読みくださいね! 青畳工房の畳マン六代目のこだわり ...
よくある質問

佐賀の畳職人・畳マン六代目が教える畳の知識と選び方

畳マン六代目が語る畳入門畳マン六代目畳マン六代目は、代々佐賀で畳屋を営んでいる職人です。今回の記事では、畳の種類や料金の違い、畳の材料について詳しく解説していきます。1.1. 畳替えの種類とそれぞれの特徴畳替えには、新調、新調入れ替え、表替...
愛情込めてお仕事

家具があっても安心!畳屋さんにお任せの和室の畳替え

畳マン六代目こんにちは!畳マン六代目です!最近はあったかくなってきて、外出するのも気持ちがいいですね。今回は、和室の畳替えについてお話ししたいと思います。和室は日本ならではの空間であり、畳替えをすることで清々しい気持ちになるものです。しかし...
よくある質問

お待たせします!6畳和室の畳表替えスピードとその理由

畳マン六代目が6畳和室の畳表替えのスピードとその理由を解説します。青畳工房の1日1間の基本方針や、お客様にお待たせする理由についても詳しく説明しています。質の高い畳表替えをお求めの方はぜひご一読ください。
よくある質問

畳替えの最適な周期って?みんなが知りたい畳マン六代目のアドバイス!

畳マン六代目 こんにちは!畳マン六代目です! さて、今日のお話は、畳替えの周期についてです。 これは、私がお客様のお宅に伺うと、よく質問されることです。実際、「畳って何年おきに替えるのがベスト?」という疑問は、私がお客様と...
よくある質問

畳にカビを発生させ難くなる秋の畳替え

畳マン六代目こんにちは!畳マン六代目です!めっちゃやばいって騒がれた台風14号が去って一気に涼しく感じるようになりましたね!被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。一気に夜は肌寒いくらいの佐賀になりました。体調を崩したり風邪をひかないよう...
愛情込めてお仕事

雨漏りの導線全てめちゃくちゃ!

畳マン六代目 こんにちは!畳マン六代目です! 今日は久しぶりに完全に死に体の畳に出会いました・・。 畳は腐ります・・ 今日の畳替えのお客さん宅は、、、、 雨漏りにやられておりました。 天井の化粧ベニヤも雨水が原因で...
愛情込めてお仕事

令和初のお正月前のご予約は、、でも!

畳マン六代目 こんにちは!畳マン六代目です! 実は年内に向けての畳替えのご予約は残りわずかなのでお早めに!!と書こうと思っていたのですが、 一気に仕事が入ってしまい、 あとは年内天気が晴れ続きにでもなってくれないとご予...
畳マン六代目の思い

佐賀豪雨災害。佐賀市内も水浸し

こんにちは!畳マン六代目です。 8月27日から28日にかけて当地佐賀県で今までに経験したことの無いような雨が降りました。 畳マンの住んでいる所は佐賀市内。 みなさんがテレビで見たと思われる油流出した地域は車で1時間ほどかかる地域になり...
お手入れは大切

畳にカビが生える原因作るのはあなたかもしれない

畳マン六代目 こんにちは!畳マン六代目です! 梅雨も明けて暑くなりましたねー!いやー暑すぎる! 毎日溶けてしまいそうですw い草の畳といえば新しいうちはカビが生えやすいという認識をお持ちのお客さんも多いです。 ...
愛情込めてお仕事

20年目の畳の裏返しは綺麗にならない。

こんにちは!畳マン六代目です!今日は色々あって仕事がバタバタとなりました。さらに暑くて滝のような汗w仕事が終わる頃には酸っぱい香りの畳マンの完成ですw裏返しして欲しいんだけどご来店でのお客さんから裏返しをして欲しいとのご依頼。そこで私が、「...
畳マン六代目の思い

畳屋さんに怪我は付き物。包丁・畳針。扱いにはいつも緊張感を!

畳マン六代目 こんにちは!傷だらけの畳マン六代目です! 慣れというものは時に凶器になる 畳屋さんは畳を製作する際に刃物を使います。 畳包丁だけでも数種類、カッターを使う場合もあります。 畳表を切るもの。畳床を切...
畳マン六代目の思い

FM佐賀出演!のスタジオでラジオ番組の収録へ!

普段しないことは発見の連続畳マン六代目こと、畳製作一級技能士の私が最近FMラジオ番組の収録に参加したんだ!🎙️体験から見つけたのは、畳職人としての新たな可能性だよ。それって何かって?普段畳工房で畳に向き合う私だけど、ラジオスタジオに立つと畳...
愛情込めてお仕事

2018モダン乱敷き畳アワード技能賞受賞のご報告

こんにちは!畳マン六代目です!日中はポカポカ陽気の日が多くなってきて眠くなりますねー。モダン乱敷き畳アワードで受賞!実は先日とある賞を頂きました。通常の畳の敷き方にとらわれず、デザイン性やオリジナル性を表現したのがモダン乱敷き畳なのですが、...
愛情込めてお仕事

県営団地の退去と畳替え、JASの畳表

もう何年もうちはやってないけど佐賀の県営団地は 退去の時に畳と襖の張り替えの入居者が業者に頼んでするシステム。 次の入居者が決まってからの張り替えになる。 「退去する人」が次の人の為になんで考えることはまずない。 結果と...