上峰の皆様!畳マン六代目です
畳マン六代目こと青畳工房の古賀隆夫です。
先祖代々畳屋を営み私で六代目になりました。佐賀県内では最古の畳屋の方になるかと思います。
被り物をたまにすることでお客様に畳を伝える機会が増えました!
先祖代々畳屋を営み私で六代目になりました。佐賀県内では最古の畳屋の方になるかと思います。
被り物をたまにすることでお客様に畳を伝える機会が増えました!
畳の張替えは全行程丁寧に
畳の表替え作業は畳をお預かりする時点で始まっています。
凹凸や隙間をきちんと把握し、前の古糸などを丁寧に取り除く。
見えない作業が一番大事なのです。
凹凸や隙間をきちんと把握し、前の古糸などを丁寧に取り除く。
見えない作業が一番大事なのです。
こんな畳作れないかな?
ちょっと変わった畳や、全くのオリジナルな畳部屋を作りたい!
そんな希望もどんどんお伝えください!
そんな希望もどんどんお伝えください!
選べる楽しさはお見積もりにて
青畳工房ではさまざまな見本を準備しております。
畳表や畳縁は特に豊富にご準備しております。
説明も詳しくいたしますので楽しく選んでいただけます。
畳表や畳縁は特に豊富にご準備しております。
説明も詳しくいたしますので楽しく選んでいただけます。
朝お預かり夕方には見違えたお部屋に!

1日1間を基本とさせていただいているのは、丁寧な仕事を施したいから。
雑にやれば3倍でもできると思いますが、そんな仕事はしたくありません。
雑にやれば3倍でもできると思いますが、そんな仕事はしたくありません。
高難易度の畳も綺麗に作ります!

中途半端、誤魔化しがよくみられるお寺などの有職畳。
古来の技術で当たり前に仕上げます。
古来の技術で当たり前に仕上げます。
い草は、い草農家さんが育てて織り上げます!

い草は生産者さんが育て、畳表として織り上げる作業までやっています。
生産者さんの育て方、織り方、仕上げ方で畳表の品質は大きく変わります。
生産者さんの育て方、織り方、仕上げ方で畳表の品質は大きく変わります。
通話料無料!:0120-743-443

家族の時間を包み込む、上峰の畳空間
佐賀県三養基郡上峰町――のどかな田園と新しい住宅街が共存する、穏やかな町です。
静かな暮らしの中にぬくもりを添えるのが、やさしい香りと柔らかな肌ざわりをもつ畳。
青畳工房は、上峰の住まいにふさわしい心地よさを、一枚一枚の畳に込めています。
使用するのは、国産い草を使った確かな品質の畳表。
六代目の職人が丁寧に仕立て、畳が本来もつ自然な香りと美しさを引き出します。
畳替えを行えば、部屋の空気がすっと澄み、足ざわりのやわらかさが暮らしを変えていきます。
家族が集う空間に、和のやすらぎを。
上峰町で畳替えをお考えの方は、伝統の技と国産素材にこだわる青畳工房へ。
心までくつろげる、上質な畳のある暮らしをお届けします。