
こんにちは!畳マン六代目です!
だいぶ気温が上がってきた感じの当地佐賀です!週末は天気が崩れそうですが、これを過ぎたらもっと暖かくなるのかなー?
見積もりで白蟻発見
先日見積もりに伺った多久市のお宅で、
「あそこが虫に食われている」
とお客さんの一言。
え?と思いその箇所を見ると、、、、こっこれは、、、

白蟻に食われた跡ですよこれ!
畳の一部分の畳表が綺麗に四角に食われていました。
畳が白蟻に食べられるということは
なぜ四角かというと、白蟻さんが別に四角に食べる習性があるわけではなく、何か四角い物をそこに長い間放置されていたからなんです。
白蟻はなかなか人の目につくところに現れません。
だからこそ発見が遅れることが多いんです。そして畳の上面にまで白蟻が出てきているときはすでにかなり侵蝕されていることがほとんどです。
通常畳が食われていても、畳の框部分(畳ヘリがついていない部分)だけが食われているときはまだ傷が浅いことが多いのですが、
畳の境目でもない部分が食われているときはほとんどの場合、畳の下はもちろん、畳の部屋以外も相当食われていると思います。
今回のお宅はお部屋にたくさんの家具などがあり、おそらくはその下、もしくは家具の中まで大変なことになってる可能性があります。
白蟻の駆除は自分でやれる?
白蟻が発生した場合、できればプロの駆除業者にお願いした方がいいです。
自分でできる範囲なんてたかが知れていますし、白蟻が逃げた先まで処理できるのかということ。
プロがやっても再発することがある白蟻ですから、しっかりと駆除をしないとまたどんどん家が弱っていきます。
業者選びも難しい白蟻駆除ですが、安いばかりではなく信頼できそうなところに頼むのがいいと思います。
保証があるところが再発した場合も安心だと思います。
白蟻の発生を防ぐには?
白蟻は突然家の中に出てくるわけではありません。
外から羽アリが飛んできて住み着くのです。
古い材木やダンボールが家の周りに放置してあったりすると白蟻が住み着きやすくなります。
今回のお宅は、ベランダがかなり食われていました。
おそらく侵入経路はそのベランダからなのだと思います。
また床下の通風口を植木鉢などで絶対に塞がないこと。床下の風の流れを遮ると湿気がたまり白蟻にとって居心地のいい場所を提供することになります。

畳替えで白蟻を発見することはよくあります。
白蟻発見によって畳替えが延期、もしくは予算が不足し畳替えがキャンセルされることもありますが、白蟻の駆除をしないと畳を変えてもあっという間に畳がダメになりますし、何より家がダメになります。
だからこそ白蟻を駆除することを優先して欲しいです。
畳替えで白蟻がいないことを(和室に)確認することにもなりますので畳替えいかがですか?? (笑)
小城 畳 久留米 畳 神埼 畳 大町 畳 大川 畳 筑後 畳
白石 畳 江北 畳 柳川 畳 武雄 畳 鳥栖 畳
カーペット畳
コメント