劇的!レジャーシートが畳にビフォーアフター!

ティーンティーンティーンティトゥンティトゥンティトゥンティーン
(劇的!ビフォーアフター的なオープニングの優しいメロディ)
佐賀城の囲むお堀の脇にある小学校のグラウンドに、ある問題を抱えたお宅がありました。

古賀家。

この家が抱える問題・・・、それは。

『物件No.001』
【寝転がると痛い家】
トゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥーントゥーントゥルル ル トゥルル
(劇的!ビフォーアフター的なテーマ曲)

20140921-155602.jpg

名のある匠「これは〜レジャーシートです・・ね」

なんと 古賀家はレジャーシートだったんです。
これは名のある匠が見なくても痛くて当然。

古賀家「何とか寝転べる喜びを教えて欲しい・・・。」

名のある匠(え?校庭じゃん。つか運動会じゃん)「・・・。」

「だいじょうぶだよ のびt・・じゃなかった古賀家さん」

名のある匠「だっ誰だ!」

ロクダイメぇもん「そういう時はこれを使えば良いんだ」

ティキティキン!
ロクダイメぇもん「どこでもレジャー畳〜!」

名のある匠「」
古賀家「そっそれはぁ!」

20140921-162858.jpg
ロクダイメぇもん「い草の上敷きをレジャーシート替わりにしてるところもあるだろ?だったら畳でも良いじゃない!」

名のある匠「」
古賀家「贅沢すぎる・・・ もったいない」

ロクダイメぇもん「だいじょうぶだよ のびt 古賀家さん」

ロクダイメぇもん「これは端切れの麻綿畳表や畳床を仕入れた時についている養生に使うボードを芯材に使っててほとんど費用はかかってないんだ!」

名のある匠「」
古賀家「本当ですか!!これなら来月の幼稚園での運動会でも使えるね!」

ロクダイメぇもん「うん、それに来週もFacebookを見た友達がレンタルしたいって言ってくれてるんだ!やっぱ畳が気持ちいいからね!」

名のある匠「」

古賀家「うわーい(*^◯^*)」

こうして無事に古賀家の問題は解決したのでした!(非売品です。)

20140921-162958.jpg

青畳工房はここにあるよ!

佐賀城がある通りを東へ!

佐賀県佐賀市水ヶ江1-13-39(龍谷高校北側)

0120-743-443

青畳工房の置き畳通販サイト

置き畳のことがわかるポータルサイト

新調、表替え、裏返し、張替えからフローリング用置き畳の事は国産のイグサ特化の当店へ
佐賀の畳なら青畳工房へお任せください。

畳替え対応エリア
佐賀市・神埼市大川市

1日お預かり地域
鹿島市小城市嬉野市武雄市鳥栖市吉野ヶ里町白石町江北町多久市柳川市大牟田市筑後市久留米市

枚数や、畳の状態によりお預かり日数が変わることがあります。

この記事を書いた人
畳マン六代目

創業170余年・青畳工房の「畳マン六代目」こと古賀隆夫。
古賀畳工業所から法人化し現在、正式な社名は「株式会社WT」であり、その代表取締役。
1982年生まれの畳製作一級技能士。

佐賀工業高校卒業後、3年間週1回の畳訓練校に通いつつ福岡県の中村製畳店にて弟子として修行。
その後ご縁があり山口県の荒川氏や奈良県の浜田氏など畳製作技術のスペシャリストの方々を師事することで通常業務では知り得ない技術の真髄を学ばせて頂く。

国産畳表を愛し、佐賀県最後のイ草生産者吉丸氏や、熊本県八代市のたくさんのイ草生産者さん達との繋がりを最高の財産だと考えている。

「中国産イ草を使わなければならないのであれば、その仕事はキッパリ断る」がポリシー。

時には伝統的な技術と新しいアイデアを融合し、家族が笑顔でほっとする空間作りを目指しています。

ありがたいことに地元佐賀や福岡のメディア取材多数頂いてます。
STS・NHK・ぶんぶんTV・FBS・FM佐賀・NBC・えびすFM・雑誌新聞等

畳マン六代目をフォローする
フローリングを畳で侵略
佐賀で170余年 青畳工房 畳マン六代目の畳屋 張替え表替えお任せください