とある浄土真宗のお寺の畳を作っています。
畳縁は白中紋、そのなかでも筋無しと呼ばれる幅の広い物。
これを隣合う畳と紋が合うように裁断し畳に合わせて
もちろん、部屋の側でも紋が欠けないようにちょっとした技術を使いながら仕上げています(^^)
この技を知らない畳屋さん多いので、ちゃんと勉強して欲しいものです。
その最低限の紋縁を扱う技術を知らないと壁際で紋が欠けたり、そもそも隣り合う畳替え同士の紋の位置がめちゃくちゃになったりします。
小城 畳 久留米 畳 神埼 畳 大町 畳 大川 畳 筑後 畳
白石 畳 江北 畳 柳川 畳 武雄 畳 鳥栖 畳
カーペット畳
コメント