その畳表のメリットは本当に良い事ですか?

 

畳マン六代目
畳マン六代目

こんにちは!畳マン六代目です!

昨夜、敷布団にモフモフしたシーツを敷いて眠ったら今朝は危うく寝坊しそうになりましたw

モフモフは危険ですねw

 

畳の材料についての説明は聞くべし

畳屋さんに問い合わせをしたり、見積もりに呼んだ時は気になることは聞きましょう!

材料にはメリットデメリットがある

現在畳表にはイグサのほか樹脂や紙製の畳表、その他特殊な素材の畳表がたくさんあります。

 

それらの畳表にはそれぞれの良い点悪い点が必ずあります。

 

それは畳を使う場所や生活環境、用途によりきちんと考えなければなりません。

 

畳マン六代目
畳マン六代目

紙のダイケン畳表や樹脂のセキスイ美草、カーペットのような素材もあります。畳マン六代目はダイケン畳表のことを和紙とは呼びません。

和紙とは楮などから作るものだと思ってますw

きちんと教えてくれる畳屋さんなのか?

見積もりの際に、化学表は「カビが生えない」「色が変わらない」など、あたかも万能のようにメリットのみを伝えてしまう畳屋さんがいます。

 

それが商売としては楽なんでしょうが、当店ではきちんとデメリットもお伝えすることが大事だと考えています。

 

確かに、紙や樹脂の畳表はカビが生えにくいですが、生えないとは言いきれません。

 

素材に栄養分がない人工物ですので素材そのものからはカビは生えにくいです。ですが、お風呂のタイルにもカビが生えるように、表面についた汚れや栄養分などにカビが生えます。

 

表面の色が変わらないというのもそのまま一切暗闇の無菌室で触れなければほとんど変わらないでしょうが、通常は太陽光などの紫外線で色が褪せますし、生活して行くことで汚れが溜まると黒ずんでいきます。

 

触りごごちなど感触はイグサには敵わないのも事実です。

 

それらをきちんとお客さんに教えなければ押し売りと変わりませんし、

思ったものとなんか違う!という問題になります。

 

 

ミニ畳マン
ミニ畳マン

良いことばっかり伝えていると逆に嘘くさい!と思いませんか?

素材は用途や生活環境に応じて進めるべきだと思います。

そんな事ほかの畳屋さんは教えてくれなかった!

先日お電話で畳替えの問い合わせを頂いた時に

「和紙の畳にしたい!」とのことでした。

 

「和紙の畳が良い畳なんですよね!」と自信満々にお客さんから聞かれます。

 

しかし私からは「当店ではあまり積極的にはオススメしておりません」というとお客さんにビックリされました。

 

先述したような話をすると、

ほかの畳屋さんに聞いた時はそういうデメリットを一切教えてもらえなかった!とおっしゃっていただきました。

 

もちろん畳マン六代目がイグサが好きだからというのもありますけどねw

 

 

畳マン六代目
畳マン六代目

畳の材料のことはお客さんはほとんど知らない。畳を替えようとしているその時が一番畳に興味を持っておられる時、理解して畳のことを知ってもらえる一番のチャンスなんです!

畳の良さを伝えるために畳マンはしっかりとお伝えできるように頑張ります!

 

青畳工房はここにあるよ!

佐賀城がある通りを東へ!

佐賀県佐賀市水ヶ江1-13-39(龍谷高校北側)

0120-743-443

青畳工房の置き畳通販サイト

置き畳のことがわかるポータルサイト

新調、表替え、裏返し、張替えからフローリング用置き畳の事は国産のイグサ特化の当店へ
佐賀の畳なら青畳工房へお任せください。

畳替え対応エリア
佐賀市・神埼市大川市

1日お預かり地域
鹿島市小城市嬉野市武雄市鳥栖市吉野ヶ里町白石町江北町多久市柳川市大牟田市筑後市久留米市

枚数や、畳の状態によりお預かり日数が変わることがあります。

この記事を書いた人
畳マン六代目

創業170余年・青畳工房の「畳マン六代目」こと古賀隆夫。
古賀畳工業所から法人化し現在、正式な社名は「株式会社WT」であり、その代表取締役。
1982年生まれの畳製作一級技能士。

佐賀工業高校卒業後、3年間週1回の畳訓練校に通いつつ福岡県の中村製畳店にて弟子として修行。
その後ご縁があり山口県の荒川氏や奈良県の浜田氏など畳製作技術のスペシャリストの方々を師事することで通常業務では知り得ない技術の真髄を学ばせて頂く。

国産畳表を愛し、佐賀県最後のイ草生産者吉丸氏や、熊本県八代市のたくさんのイ草生産者さん達との繋がりを最高の財産だと考えている。

「中国産イ草を使わなければならないのであれば、その仕事はキッパリ断る」がポリシー。

時には伝統的な技術と新しいアイデアを融合し、家族が笑顔でほっとする空間作りを目指しています。

ありがたいことに地元佐賀や福岡のメディア取材多数頂いてます。
STS・NHK・ぶんぶんTV・FBS・FM佐賀・NBC・えびすFM・雑誌新聞等

畳マン六代目をフォローする
畳マン六代目の思い
佐賀で170余年 青畳工房 畳マン六代目の畳屋 張替え表替えお任せください