今日は段取り上隙間の時間が出来たので、九州ではあまり見ない関東式?の二本糸で頭板を縫い付けてみました☆
頭板とは、高級な畳の框部分に縫い付ける板の事です。
しっかり締め込んで、段差をわかりにくくするための板脇のイワラは少なめに。
やばい。頭板の在庫が後、一畳分しかない・・。
問屋も普段、頭板が売れないもんであんまり在庫してないんだよな~。
あっても、質がちょっと。。
現在では試験以外にこういう仕事をすることがないので、問屋さんも持っていないことが多いんです。
自分自身もこういう仕事が基本的にはないので、時折練習をしっかりとしておかなければと思います。
コメント