手縫いの魅力

手縫いの魅力

畳の製作に使う道具 待ち針

畳マン六代目 こんにちは!畳マン六代目です!今日は畳屋が使うYouTube動画です! 畳屋さんが畳を作る時に使う 待ち針 裁縫にも待ち針はありますが、畳屋さんが使う待ち針はサイズが違う!! 畳表をパンっと張った際に縫う...
手縫いの魅力

規格外のサイズ!2畳分のでっかい畳

畳マン六代目 こんにちは!畳マン六代目です!仕事ではないけど作ったことない畳を作るのは楽しい! 特大極太のイグサ畳表を使って特大の畳を製作いたしました! 京間の2畳分サイズの畳床を作る 先日熊本県八代市で頂いてきたある畳...
手縫いの魅力

龍髭畳表で床の間の畳製作

龍髭畳表を使って床の間の畳製作をしました。 床の間とはお座敷などにあるあの部分ですw最近では床の間も板張りで簡易的にできてるところも多くなりました。 夕方から始めたのですが、畳を手縫いするのとは違い力をほとんど使わないので、体が暖まらず...
手縫いの魅力

畳の縫い針の種類と用途

畳製作の秘密、それは畳の縫い針選び! 畳マン六代目が畳製作一級技能士の視点から、縫い針の種類と用途を解説します。縫い針の選び方と扱い方によって畳の品質が変わる
手縫いの魅力

関東式の手縫い板入れ畳

畳マン六代目が珍しい関東式頭板縫い付けに挑戦!材料の在庫や品質の問題も含め、畳への熱い思いを語ります。興味深い話題満載、ぜひお楽しみください!