主役?畳表 畳好きは使うな!水拭きで掃除できる高機能わんにゃんスマイル畳 畳マン六代目 こんにちは!畳マン六代目です! 現代の畳って素材を使い分けると色んなシチュエーションに対応できるようになっています! わんにゃんスマイル畳 水を吸わない耐久性抜群の畳... 2018.11.20 主役?畳表
主役?畳表 黄金色の百式ガンダムとは関係ないから! 畳マン六代目 こんにちは!畳マン六代目です!今回は佐賀市兵庫町のお宅に高級な珍しい畳を使ってみました! 始めから天日干しで退色させたイグサで織った畳表を使い作った黄金色の畳! その名も黄金百... 2014.11.11 主役?畳表
主役?畳表 中国産畳表がなければならない状況を作ったのはこの業界。 畳表には イグサ、樹脂、紙、その他 イグサ畳表の産地に 日本国産、中国産 とある。 当店はイグサ畳表の化学表含めて 絶対に国産の畳表しか使いません。 その理由は色々あるのですが、 ならば、 中国産を使う... 2014.11.08 主役?畳表
主役?畳表 畳替えして1年くらいかと思ったら3日前と言われた件 先日二日間かけて畳替えをしたお客さんで 二日目の納品の時、 「昨日知り合いの家に行ったら青み少しがある畳だったから、畳替えして1年くらい?」 と聞いたらしいです。 すると3日前にしたとの返事。 畳縁の辺りは真っ白だったのにーな... 2014.04.30 主役?畳表
主役?畳表 気分草快マーブル畳表の紹介補足 昨日投稿しましたYouTube動画には出てなかったピンクと赤のマーブルです 間に青いマリンを入れるとコントラストが映えますねぇ(笑) こんなカラフルなお部屋なんて!って言わずにアイデア満載の施工が来るのを楽しみにしてますよ^... 2014.03.26 主役?畳表
主役?畳表 ご使用前に畳表を綺麗に拭き上げる理由 畳表のイグサは田んぼから刈り取り後すぐに泥染してあります。 その後乾燥して畳表に織り上がってもその染土はのこってしまいます。 それで畳に仕上げて拭き上げからてからのご使用になります。 写真ではわかりにくいかも?しれませ... 2013.08.10 主役?畳表
主役?畳表 色が変わらない畳はダイケン和紙畳だけじゃない 畳マン六代目 こんにちは畳マン六代目です!青畳工房では店頭にブラックボードを置いています! 今朝は店頭の黒板を書き換えましたo(^▽^)o 色が変わらない畳=和紙畳と思われてる方が物凄く多い... 2012.05.17 主役?畳表
主役?畳表 国産でも安物は安物。安かろう悪かろうの世界でもあります 畳表は国産という括りだけでは選んではいけない!国産にだって品質がありよくないものがあるものなのです。 2012.05.15 主役?畳表
主役?畳表 イグサ畳表の良い所は樹脂や和紙とは違う所 よく勘違いされるのですが、 畳は青い方が良いから和紙や樹脂の畳が色変わりがなく良いと。 実際はイグサの焼けて青味が抜けてからの方が畳は長いはずです。 イグサの畳表って、実は焼けてからが勝負なんですよo(^▽^)o 良い畳表になると焼... 2012.04.12 主役?畳表
主役?畳表 ダイケン銀鼠色の畳表と畳縁の今様で表替え工事 今日は神埼市のお宅で紙でできたダイケンの銀鼠色の畳表で表替えいたしました。 畳縁はアーガイル柄、高田織物の今様のNo.100です。 現場の施工後の写真はないので、これで。 部屋に敷き詰めてみるとなんとも良い感じの雰囲気に仕上が... 2009.08.27 主役?畳表