
畳マン六代目
さっき久しぶりに 普通のほんと普通のゆで卵を1個食べたら、めっちゃ美味しく感じた畳マン六代目だよー!
塩をちょっと振りかけると引き立つあの旨さ!自分で作るのは面倒なんだけどね(笑)
今日は店頭のブラックボード看板を書き換えたよー!
畳屋なのに障子を紹介してみた!(もちろん当店では障子もやってるからなんだけど^^;)
こんにちわ!青畳工房の六代目です!
畳屋なのに障子の紹介です!
Let’s go to flashy!
「こんなの選ぶ人いるの?」
↓
だからこそこれにしたい
派手にいこうぜ!
あ!エビスマイル使えるよ~☆
先日紹介したハデハデな障子紙 ゆめあり を紹介^^
ほんと、こんなの選ぶ人いるのか?という話があったりしたんだけど、畳マン六代目は、そういう決めつけが大嫌い!
だって、みんな同じ感性じゃないじゃんねー。うちに遊びにきたイ草生産者の吉丸さんだってこれは良い!!!との反応がめっちゃ面白かったし(笑)ハデ好き??w
タイミングやその時の気分でも(あとお財布の中も)選びたいものって変わると思う。
凛とした和室も大好きでかっこいいけど、畳マンだってたまにはフフッてなるような仕事もしたいじゃん(笑)
テンション上げて派手に行こうぜ!
小城 畳 久留米 畳 神埼 畳 大町 畳 大川 畳 筑後 畳
白石 畳 江北 畳 柳川 畳 武雄 畳 鳥栖 畳
カーペット畳