縁なし畳のことを聞きに来られたお客さんに、
価格などの説明をした後に
佐賀に引っ越してきたんだけど、佐賀って畳屋さん多いね!何か特別な理由があるの??
とのこと、
まぁ、昔は産地だったからということはあるかもしれませんが、
今現在、実際はたぶんそれほど他地域と比べて多いわけではないと思います。
私が知らない土地に行ってもすぐ畳屋さんは目に入りますからね。実は結構いっぱいあると思う。道に向かい合って畳屋があるとこもどこかで見たことがあります。
ではなぜそんな質問だったのでしょう??
たぶん
そのお客さんが今現在畳に興味があるときだから。
今まで畳のことなんて全然意識してなくて、
その時ら頭に入ってこなかっただけで、実は畳屋さんはあったそこら中にあった。
ということかもしれません。
人は興味がないことはなかなか頭に入らないものですからねー(^-^)
畳を意識してないかたにも気づいてもらう。気になってもらうもっとそんなことをどんどん発信できる畳屋さんになりたいですね!
コメント