これが環良草という畳表です。
イ草は丈夫な品種を使い、織りが通常とちょっと違います。
通常の引き目の畳表と比べると、
環良草は若干、目幅が違います。
この品種の草だから大丈夫なのですが、この織りを、ひのみどりという品種でやるとあっという間にボロボロかもしれませんね^^;個人的には、さらにこれを3本芯でやってくれるともっと丈夫になると思いますが。
そして上敷きも頼まれていたので、ミシンでさっと仕上ました。
こちらは通常の畳表です。
サイズはオーダーメイドです。

手抜きの畳工事の代表格。
コメント